Recruit

チャレンジすることが奨励され、
自由な発想が歓迎される職場環境
成功するお客様を増やすことで会社をより成功させ、そしてそれに携わる社員のキャリアも成長します。自由な発想と多様性を受け入れるカルチャーの中で、あなたも一緒に成功をお客様に広めませんか?
募集要項
Recruitment guidelines
新卒採用
- 募集職種
- システムエンジニア、プログラマー、インフラエンジニア、システム運用保守エンジニア
- 業務内容
- 企業向けソフトウェア開発、システム運用・保守
- 応募資格
- 大学・専門学校卒業見込みの方
- 募集期間
- 卒業年度の毎年12月末まで
- 勤務地
- 広島を中心とした中国エリア、東京を中心とした関東エリア
- 勤務時間
- 標準時間 8:45~17:45 (休憩60分 実働8時間)
- 給与
- 月給制 ■大学(4年) 197,400円~227,400円 ■専門(3年) 189,600円~219,600円 ■短大・専門(2年) 182,900円~212,900円 (固定割増手当含む) <その他手当> ・交通費(上限 2万円/月)
中途採用
- 募集職種
- SalesForce開発エンジニア、システムエンジニア、プログラマー、インフラエンジニア、システム運用保守エンジニア
- 業務内容
- 企業向けソフトウェア開発、プログラム設計及び開発業務
- 開発言語
- JAVA / PHP / SalesForce / .NET
- OS及びDB
- (OS)Windows / UNIX / Linux (DB)ORACLE / SQL/Server
- 応募資格
- 年齢 不問 / 性別 問わず
- 募集期間
- 随時
- 勤務地
- 広島を中心とした中国エリア、東京を中心とした関東エリア
- 配属
- 採用後決定(希望職種を考慮します)
- 勤務時間
- 標準時間 8:45~17:45 (休憩60分 実働8時間)
- 給与
- 月給制 ■経験1年〜2年 PG 20〜25万円 ■経験3年〜5年 SE(PL,PM) 23〜35万円 ■経験5年以上 SE(PL,PM) 30〜60万円 (固定割増手当含む) <その他手当> ・交通費(上限2万円/月)
処遇・勤務条件等
- 給与改定
- 年2回(6月、12月)の見直し
- 福利厚生
- 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、任意労災保険
- 休日・休暇
- 土・日・祝祭日・年末年始休暇(年間120日) 年次有給休暇、特別休暇(結婚・出産・慶弔等)
- 教育制度
- 社内研修、eラーニングなど
- その他諸制度
- 退職金制度、仕事と家庭の両立支援制度、教育費支援制度、表彰制度、育児・介護休業
- PR
- 当社では、社員の福利厚生として社員会(なごみ)を運営し社員間の親睦と懇親を深めるため、レクレーション等各種イベントを実施しています。 また、社員が安心して働けるためには家族の健康が必須条件であることから健康診断では配偶者の方の受診をバックアップしています。
応募に関するお問合せは下記までご連絡をお願い致します。
管理部 人事担当専用エントリーフォーム
電話番号
Tel: 082-506-0888
メールアドレス
kanri@kk-ecs.com
ECSでは、応募者の皆様からご提供頂く個人情報は、採用活動に必要な採用選考及び採用手続きに限り、利用させて頂きます。 また、個人情報は適切に管理し、応募者の方の同意なく他の目的での利用はいたしません。 「履歴書」及び「経歴書」を直接郵送される場合には、以下の「同意書」をご印刷のうえ、ご住所・ご氏名を記載され、応募書類と合わせてご郵送をお願い致します。採用までの流れ
- 1. エントリー
- 2. 面接日調整
- 3. 面接実施
- 4. 結果報告
- 5. 採用
01Interview
社員インタビュー

社員のサポートが手厚く、 お客様先に常駐していても感じられる会社との「つながり」
システム部 社内グループ 福原 渉太現在の職務内容は?
お客様の社内に常駐して、システムのオペレーター業務および監視業務を担当しています。お客様の業務が円滑に行えるよう、変更や課題が生じてもその都度適切な対応を行い、オペレーションミスを起こさないよう細心の注意を払っています。
ECSに入社してから身につけたことは?
お客様のシステムを運用して業務を最適化するために、まず自分を分析して仕事に従事するようになりました。自己分析をすることにより、自分が伸ばすべき分野は何か、或いは足りていないかを見極めながら、着実に成長しながらお客様のビジネスにも貢献できると考えて実行しています。

ECSの良いところは?
常に社外のお客様先で勤務していても、月例会で他のプロジェクトメンバーや本社勤務の社員と交流できる場が用意されていて、また仕事の面でも定期的に面談でケアしてくれるので、自社から離れていても社員同士の繋がりを常に意識することができます。野球観戦や暑気払いなどのイベントも多く、社外で働いている社員が積極的に交流できるようにしてくれている配慮を感じます。
休日の過ごし方は?
旅行が好きなので、時間を見つけては各地を訪れています。また、会社が仲の良いメンバーだけで社員旅行しても旅費をサポートしてくれるので、旅行好きにとってはありがたいです。数年後には会社でハワイ旅行も目指しているので、今から楽しみにしています。

最後に、ECSに興味を持ってくださる方にヒトコト
未経験の分野でも、サポート体制が充実しているためスキルアップを図ることができます。プログラミングの経験がなかったり、情報系の専攻でなくても気にしないで、大きなチャレンジ精神で共にお客様の成功に貢献しましょう!

02Interview
社員インタビュー

入社時に技術や知識が無くても 興味があるならやりたいことがきっと見つかる
システム部 西日本グループ 福山 智美現在の職務内容は?
お客様先でパッケージソフトの導入・サポートデスク対応を行っています。導入作業・サポートデスクでは、製品の機能や特性をいかにエンドユーザ様の業務の中で活用いただくか、そして分かりやすく機能をお伝えできるかがポイントとなります。

ECSに入社してから身につけたことは?
私は文系出身のため、大学時代に情報処理や技術についてを専門としておらず、PGやSEとしてのスキルは入社してから社内教育と業務実践の中で身に着けてきました。そして、私のように要員派遣として社外勤務をしているの場合は、沢山の方々と出会いお仕事をご一緒させていただくことで、業務や技術についてだけではなく、その方々が経験されてきた事も体験談として教えていただき、見聞を広めています。

ECSの良いところは?
勤務形態が社内勤務と社外勤務で分かれていますが、月に1度の月例会や、全社会議などの社員が一堂に会すときに情報共有ができるので、お互いの向上心によい影響を与え合うことができていると思います。また、社長がとても楽しい事好きな方なので、突発イベントが発生することがあります。これは本当にサプライズでゲームがスタートするため、次はどのようなイベントがあるかワクワクしながら過ごしていますね。

休日の過ごし方は?
私の就業先では月1回以上の有給休暇取得の推進があるので、土日休みではない友人と休みを合わせて遊びに行っています。平日休みを頂くためには共に働く方々との連携が必須になるので、日々お互いの作業進捗報告や状況把握に努めています。

最後に、ECSに興味を持ってくださる方にヒトコト
ソフトウェア開発やシステム開発と聞くと、開発業務でプログラミングして・・・というイメージが強いかもしれません。しかし様々な業務があって、開発業務が成り立っているので自分に向いていることや、自分がやりたいことに気付くことが出来ます。ソフトウェア開発やシステム開発に興味があるけど自分にできることは何だろうと考えている方は、ぜひ一緒に「やりたいこと」を見つけてみませんか。

03Internship
インターンシップ
学生と社員の共同プロジェクトで ITとビジネススキルを習得する「ECS体験」
ECSでは学生が卒業前に実務経験を身に着ける機会を提供するために、インターンシップ制度を導入しています。 インターン中は実際にシステム開発をグループワークで実施してプロジェクト開発の現場経験を身に着け、社員によるレビューやアドバイスを受けてシステム開発技術やビジネススキルを習得します。インターン受入実績
- 広島大学 工学部
- 広島市立大学 情報科学部 知能工学学科
- 広島経済大学 経済学部 ビジネス情報学科
- 広島文化学園大学 社会情報学部
- 広島国際大学 工学部
- 広島工業大学 工学部 機械システム工学科
- 広島工業大学専門学校 情報学科、ITスペシャリスト学科
- 広島情報専門学校 情報システム課
2017年度実績
2017年度は9日間の日程で、大学および専門学校から4名に参加いただきました。 今年度は「Salesforceで1つのシステムを構築する」および「プレゼン能力の向上」を目標に設定し、構築するシステムのアイデアを学生全員で決定して要件定義から設計・開発のフローに取組みました。 また、全員が毎日スピーチすることでプレゼンテーションのトレーニングを実施し、各自が主体的にインターンシップに取組みながら全行程を通じてシステム開発とビジネススキルを習得していただきました。- ECSとは?
- Salesforceとは?
- Salesforceでアプリケーション体験
- 請負開発とは?
- Trailhead学習
- システム開発
- 要件整理
- オブジェクト構成
- システム製造
- テスト仕様書作成
- システムプレゼン
- ランチ交流会
Aチーム:担当 小野
・広島工業大学専門学校1年
・広島情報専門学校1年
◆製造システム
「人材紹介サービス企業向け 就職支援システム」
◆担当者コメント
初めて経験することばかりで大変苦慮されたかと思いますが、この数日間で多くのことを学び吸収して下さいました。
インターンシップでの経験はこれからの学校生活や就職活動で必ず活きてくると思います。
参加してくださり、ありがとうございました。

Bチーム:担当 古本
・広島工業大学専門学校1年
・広島経済大学3年
◆製造システム
「人材紹介サービス企業・企業・求職者向け 就職支援システム」
◆担当者コメント
salesfoceを短い時間で1から学習し、システムを作りあげるのは大変だったと思います。
この経験はこれからの就活活動や授業、システムを作成するうえで活かして貰えると思います。
私にも良い経験になりました。ありがとうございました。

未来のインターンシップ生さんへ
Salesforceで座学だけでは経験できないシステム開発フローを弊社社員のバックアップのもと体験します。
弊社に興味を持っている人だけでなく、開発を実際にやってみたいと思っている方ぜひ参加をお待ちしております。

- TOP
- RECRUIT(採用情報)